一緒に働きたいのは、こんな人(1)
皆さん、就職活動、あるいは面接で「役に立つ」情報にだけ着目していませんか? 企業は、皆さんを採用して就職してからのことを考えて、採用活動をしています。 ちなみに面接を担当することも多い私が、自分の中で、 新規採用の社員に対して重要視している...
皆さん、就職活動、あるいは面接で「役に立つ」情報にだけ着目していませんか? 企業は、皆さんを採用して就職してからのことを考えて、採用活動をしています。 ちなみに面接を担当することも多い私が、自分の中で、 新規採用の社員に対して重要視している...
①文字を書く(メモをとる)のが早い 「字はきれいに書きましょう」と小さい頃から言われてきていませんか? きれいな字を書けること、それは財産です。 ただ、ビジネスシーンでは一般的に、 「読みやすい字」を「速く書く」ことがとても重要なのです。 ...
②お礼が言える 社会人になると、上司や先輩と食事をする機会が出てきます。 “新人”というだけで、入社からしばらくの間は 上司や先輩がごちそうしてくださったり、多く支払ってくださることも増えます。 就活中でもコーヒーショップでお話を伺うとき、...
③整理整頓 整理整頓が得意な人は、「必要なときに、必要なものを取り出す」が上手です。 時間が限られるビジネスシーンにおいて、これはとても大切です。 「ただただ、ものを探しているだけ」の時間は、もったいないものです。 整理整頓が苦手な方へのア...
④適切な連絡手段を判断できる 手紙、伝言メモ、電話、メール、チャットツール…… 仕事で使う連絡手段は多岐にわたります。 そして、業務上起こりえるシチュエーションも数え切れません。 電話した方がいいのか、それとも、チャットツールで済むのか。 ...
⑤交通機関などで、必要な人に席を譲れる。 ⑥落ちているごみを拾って、ゴミ箱に捨てる。 こういった当たり前のことを、 あなたは「いつでもできている」と自信をもって言えますか? 一見、誰にでもできそうなことですが、 常に、はできていないことかも...
⑦人の名前と顔を覚えるのが得意 ビジネスの現場に立つようになると、仕事内容にもよりますが 営業職になれば学生時代に比べて、一日に会う人の数が急激に増えます。 会った人の名前と顔を覚えるのも仕事のうち。 名前だけではなく、会社名と役職も必要で...
⑧いつも笑顔である 「周囲から声をかけられやすい」雰囲気は大事です。 上司や先輩から、「調子はどう?」と声をかけてもらえますし、 お客さまや他の部署の関係者からも、仕事のアドバイスやヒントを教えてもらえます。 では、「声をかけられやすい」の...