身だしなみとしての髪型、メイク(前編) ―先輩たちが抱いていた不安シリーズ(1)
今回は就活を終えたばかりの先輩たちに、就活時の髪型やメイクについて、 どんな考え方で臨んでいたか語ってもらいました。 ■就活ヘアではなくサラリーマンをイメージした 僕はいわゆる「就活ヘア」にはしませんでした。 周りはみんな、4年生になるタイ...
今回は就活を終えたばかりの先輩たちに、就活時の髪型やメイクについて、 どんな考え方で臨んでいたか語ってもらいました。 ■就活ヘアではなくサラリーマンをイメージした 僕はいわゆる「就活ヘア」にはしませんでした。 周りはみんな、4年生になるタイ...
前回に引き続き、髪型やメイクについて考えていきましょう。 今回は、採用側から見た就活生の身だしなみを聞いてみました。 採用担当者も人間です。 髪型やメイクで採否を判断することはなくても、 就活生がどのような人物か外見からも推し量ろうとします...
就活を始めると、ちょっとしたことで悩みますよね。 今回はスーツとネクタイについて、就活経験者の方々にどうしていたのかを聞きました。 ■スーツとネクタイに関して インタビュアー: 就活時のスーツは何着くらい用意していましたか? 就活経験者Aさ...
「就活用のバッグはどんなのがいいのか?」、就活生なら一度は考えることだと思います。 大学や専門学校の入学式の時に買ったバッグを使う、という方もいるかもしれませんが、 今回は私が就活用バッグを購入した際に意識したポイントをご紹介します。 【1...
就活を始めると、「これってみんな、どうしてるんだろう」と思うことが生まれます。 今回は就活中の靴について、就活経験者の方々に話を聞きました。 ■足元に関して インタビュアー: 就活時の靴について、どんな工夫をしていましたか? 就活経験者Cさ...
就活をしていると、なかなか就活のメインの話題(業界研究、面接準備など)にはしにくいけれど、 周りはどうしているのか気になるテーマってありますよね。 そこで、就活経験者の皆さんに就活にまつわる「あるある話」を聞きました。 「面接頑張った帰り道...
就活中に、企業から「私服可」や「クールビズスタイルでお越しください」と 提示された場合、みなさんはどうしますか? 今回は、私服やクールビズの場合を就活経験者に聞いてみました。 ■私服=Tシャツにジーパン? インタビュアー:スーツ以外で就活を...
今回も、就活を終えたばかりの先輩たちに、バイトとの両立について聞いてみました。 Aくん: 週ごとに出勤できるシフトを提出すればよかったので、 前の週に申告できればほぼ問題なしでした。就活とは両立しやすかったと思います。 Bさん: 私は塾講師...
証明写真は第一印象につながる大事なツール。 先輩たちに、撮影時やその後のエピソードを聞いてみました。 Aさん: 私は大学生協のプランを利用しました。 髪のセットとメイクも全部お任せできるものです。びっくりしたのはメイクです。 普段しないよう...
就活を始めると、プレエントリー、エントリーという言葉を耳にするようになります。 よく似た言葉ですが、何のことなのでしょうか。先輩が答えてくれました。 ■プレエントリー、エントリーとは プレエントリーは、情報提供を申し込む機会です。 企業の採...
■就活にはどれくらいお金を使う? 就活ってどれくらいお金がかかるのだろう。 そんな不安を抱えている就活生に向けて、 「就活生のお金事情」を、先輩たち話してもらいました。 ■実際に就活をした先輩の声 Aさん:私はまず、4月から6月の3か月間で...
「勉強もしなきゃ、説明会も行かなきゃ、アルバイトもしなきゃ…」と就活生はやることが多く、 スケジュール管理に難しさを感じる方もいらっしゃるかと思います。 「スケジュール管理」は就活を成功に導くキーワードのひとつです。 そこで今回は、スケジュ...
「転勤」と聞くと、とかくマイナスイメージが浮かびがちなものですが、 社会人の先輩は転勤についてどんな考えを持っているのでしょうか。 今回は、転勤を経験したある先輩の声を聞いてみました。 ■転勤? よくわからない 世の中には「転勤は出世コース...
どうしても入りたい会社があって調べてみたら、 来年度の新卒採用予定がないことがわかった場合(もしくは採用情報が手に入らない場合)、 あなたならどうしますか。 ほとんどの人は、あきらめてしまうのではないでしょうか。 ■「予定はないがいい人材は...
就活のために上京し、都心で説明会や面接に参加しようと考えている就活生のみなさんにとって、 慣れない土地、限られた時間と資金の中で、一体どんな就活になるのか疑問や不安は尽きないと思います。 今回は、地方から就活で上京してくる友人を自宅に泊めて...
■本当に自分に必要なのか考える みなさんはインターンシップに行きたいと思いますか? 私は“行きたい”というより、 “行かなきゃいけない”という考えを持っていました。 車内広告もインターネット内の宣伝も、 「就活はインターンシップから始まって...
■お礼メールはするべきなのか… 就活中に面接方法など調べていると、 「面接後はお礼メールを送るのが一般的!」と書かれているのを見ませんか? 私は就活中にそのことを聞いて、 「え? 毎回、面接後にメールしなきゃいけないの?」と疑問に思いました...
就活を始めるときにまず必要なものは、スーツやバッグ、 ネクタイなど“身に着けるもの”ですよね。 皆さん、“身に着けるもの”について悩みませんか? 特にコートやマフラーなど、スーツ以外の持ち物について、 私自身非常に悩んだ経験があります。 例...
前回は「中身が大事!」とお伝えしましたが、 今回は見られていたら恥ずかしい、気づくと気になる、 “身だしなみポイント”について紹介していきます。 ■身だしなみの細かいポイント ①スーツのしわ 電車移動や説明会が多いと、どうしても座りじわがつ...