自分の人生を選んでいきたい、自分の人生を歩んでいきたい
末っ子長男で家族からも大事にされ可愛がられて育った小山翔太郎さんは、就職活動をする中で、恩人から「小山君は自分で選択をしてきていない」「自分の人生を歩んでいない」と指摘されたと言います。薄々気づいていた“周囲に流されて生きてきた”という事実...
#憧れの人は父親
#経営層と仕事をする
#こだわりは髪型とスーツとネクタイと
#自分を変えたいと思った
#インターン生から新卒第一号へ
- 小山翔太郎
末っ子長男で家族からも大事にされ可愛がられて育った小山翔太郎さんは、就職活動をする中で、恩人から「小山君は自分で選択をしてきていない」「自分の人生を歩んでいない」と指摘されたと言います。薄々気づいていた“周囲に流されて生きてきた”という事実...
#憧れの人は父親
#経営層と仕事をする
#こだわりは髪型とスーツとネクタイと
#自分を変えたいと思った
#インターン生から新卒第一号へ
今回、インタビューを受けていただいたのは、この「らしく」のインタビューサービスを立ち上げ、インタビュアーとして活動する渡辺整さん。 らしく インタビューを始めたきっかけ、インタビューとダイバーシティ・グローバル化推進の関係性、採用プロモーシ...
#株式会社らしく
#インタビューサービス
#PR
今回のインタビュイーは、神戸で勤務する南祥平さん。ビックリするくらいに、謙虚で真面目、そしてまっすぐでピュアな南さん。そういった性格ゆえ、「偽善者」と言われることもあるそうですが、本人はいたって真面目に「幸せとは」「日本人が幸せになるために...
#全力でまっすぐに
#「偽善者」って言われる
#東南アジアを回る旅
#実はタレントやっていました
#“幸せ”とは何かを追究する
今回は、6月に出産を控えているという小泉まりさんにお話を伺いました。ふとした縁からアルバイトとして営業の仕事に携わった小泉さんは、営業としての働き方や稼ぎ方に楽しさを覚え、そのまま入社することを選択します。そして、今ではたたき上げの社長に。...
#営業の稼ぎ方
#“短大出身の女”というコンプレックス
#本当にお金がなかった
#人に興味を持ち、人を大事にする
#すべてこの会社で教えてもらった
今回は、人事で採用の仕事をしている安井沙也香さんにお話を伺いました。今、人事の立場で採用を担当する会社には、もともとは営業のアルバイトとして入社したと言います(その頃は、モデル業とのかけもちをしていたとのこと!)。 「第一線で活躍していて、...
#採用
#営業現場が大好き
#“人の想い”が付加価値になる
#ヨガインストラクターとの二足のわらじ
#責任の矛先を自分に向ける
今回は、“すべての人にオーガニックの暮らしを”をコンセプトに掲げ、オンラインでビジネスを展開している松浦愛さんにお話をお伺いしました。学生時代はオーガニックとは真逆の生活をしていたという松浦さん、「ほぼ毎日、甘いものを食べていました」と当時...
#新卒1年で会社辞めました
#すべての人にオーガニックの暮らしを
#オンラインショップ運営
#まっすぐな人がすごく好き
#仕事の可能性は無限大
今回は、ご自身でビジネスをなさっている那須川誠さんにお話をお伺いしました。中国で幼少期を過ごし、帰国後もインターナショナルスクールで学び、大学時代はアメリカの学校に進学し、「日本の教育をほとんど受けたことがない」とおっしゃる那須川さんの、世...
#スポーツビジネス
#自分のやりたいことだけをやる
#仕事のオファーのきっかけはボランティア
#アスリートの企業支援とシングルマザーの就業支援
#憧れの人は父親
今回インタビューをお願いしたのは海鉾かおりさん。これまでインタビューを実施した誰よりも明るく、インタビューも一瞬たりとも笑いが絶えない楽しい時間となりました。 「自分は自分の仕事が好き。どうしてかと聞かれても、わからない。ただ、面白くて楽し...
#介護職
#仕事が好き
#年に一度は海外旅行
#今すごく楽しくて、今が一番いい
#生きているだけで幸せ
今回は、LGBTの社員がカミングアウトをしている企業にお邪魔し、カミングアウトを受けた周りの人たちにインタビューを実施しました。自身の経験から就活コラム「LGBTの就活を考える」を執筆した渡辺さん。マイノリティであることを職場の人たちにカミ...
#LGBT
#カミングアウト
#ダイバーシティ
#アライ
#"別に気にしない派"
今回、取材を受けていただいたのは中村昌史さん。中学生の頃から「起業したい」「経営者になりたい」と思っていたという中村さんは、様々な準備期間を経て1年前に、「家族をテーマに事業をする」と決めて会社を立ち上げました。 当初は「Webサービスをや...
#家族
#親孝行をビジネスに
#起業当初はホームレス
#のらりくらりと世渡り上手
#後ろ指をさされる仕事はしない
今回は、同じ会社で働く大島篤さん、田所沙弓さんの2名にインタビューをしました(写真左が田所さん、右が大島さん)。プラスチックという素材に携わり、設計を担当する大島さんと、デザインを担当する田所さん。互いに信頼関係があるからこそ、難問もクリア...
#1番になれるものを探している
#ものづくりが好き
#小さい会社だからこそ小回りがきく
#デザイン担当と設計担当の信頼関係
#プラスチックの魅力
今回は、仕事も趣味も自分らしく楽しんでいる芳賀大介さんにお話をおうかがいしました。不動産業から転職してIT業界に入った芳賀さん――そのきっかけは、「もともと自作PCが好きだったから」と言います。インタビュー当日は、「痛車(いたしゃ)」の持ち...
#オタク趣味
#勉強が嫌い
#屈託がない
#柔軟な発想
#痛車でドライブ
今回は、インターンとして活動される神田悠登さんにお話を伺いました。普段は学生生活を過ごしている神田さんですが、週に一度、品川にある企業のオフィスに通い、インターン生として様々な仕事を任されています。インターンで得られたものを尋ねたところ、「...
#インターン体験記
#ぶれない軸を見つけたい
#人との出会い
#好奇心が旺盛
#学生時代に何もしてこなかった
今回は、T.Mさんにインタビューをお願いしました。筋肉質な体格と白い歯が印象的なT.Mさんですが、業界の専門知識を習得するまで3年かかった、と振り返り笑います。営業部の中でも、特殊案件を扱い、新規事業を任されているT.Mさん。「この会社には...
#営業
#「私が責任もってやります」
#今でも競泳を続けています
#嘘が嫌い
#新規事業担当者
今回は、ベンチャー企業に勤める川角健太さんにお話をお伺いしました。26歳という若さで、取締役を務めていらっしゃる川角さんは、とても聞き取りやすい明るい軽やかな声と、ピカピカと光輝くまぶしい笑顔の持ち主です。「無邪気で、いろいろなものに積極的...
#0を1にするのが好き
#人とのご縁をつなぐ
#富士山山頂でプロポーズ
#就職をせずに卒業した
#経営者になりたい
今回は、渋谷のオシャレなオフィスにお邪魔し、会社で“二番手”として働く十時麻衣さんにお話を伺いました。もともと負けず嫌いな性格で、「男性・女性関係なく、その仕事で一番になりたい」と考えていた十時さんは、前職の職場で出世コースを走っていた佐藤...
#負けず嫌い
#ダイバーシティ
#働く女性のプライドを守りたい
#プライベートは「ダメ女」
#EC事業と美容サロン事業
今回、インタビューを受けていただいた平田茂邦さんは、学生時代に「就職活動を2日間で辞めた」というエピソードの持ち主。「他の人と同じことには興味がなかった」「成功している人は皆、他の人と違うことをしている」と語る平田さんは、海外で生活・仕事を...
#皆で一緒に
#仕事は「誰とやるか」が大事
#他の人と違うのはいいこと
#勉強が好き
#社会をよくしたい
今回、インタビューを受けていただいた朝比奈晃庸さんを一言で表現すると「こんな先輩がいたら後輩は心強いな」という印象。新卒で入社した頃、「周りに迷惑をかけちゃいけない」というプレッシャーと闘って“ビビッて”いた朝比奈さんは、いつしか「何かあっ...
#ビビッていた
#ラジオ
#不器用で要領が悪い
#自信を持って仕事する
#頼れる先輩
今回は、入社4年目で社内の総務、事務、採用を担当している平川歩奈実さんにインタビューをお願いしました。「優柔不断」「神経質」とおっしゃいつつも、インタビューの質問には、迷わずにイエスかノーを即答する姿が印象的で、「未知な業界だったから、逆に...
#オタク趣味
#しっかりしていたい
#女子校出身
#採用
#神経質
今回は、IT業界で客先常駐として働く戸塚健太さんにインタビューを実施しました。文学部出身で、「まさか自分がITの方面に進むとは考えていなかった」と語る戸塚さん。就活中に出会った社長に惹かれ、未知の業界に飛び込み、アットホームな社風の中で順風...
#アイドルにハマり中
#アットホームな社風
#コミュニケーションの大切さ
#文学部出身
#社員海外旅行
今回、インタビューを受けてくださったのは、入社のきっかけと働くうえでの目標は、フェアトレードに関する分野で活躍すること!と真っすぐな瞳で夢を語る高柳友里さん。現在は、学生が多く働く現場で責任者として勤務していらっしゃる高柳さんは、現在、新卒...
#フェアトレード
#嘘をつけない
#大きな目標がある
#空手
#行動力と達成欲
今回の座談会では、各現場で「最高売上を達成しよう!」と日々奮闘する皆さんにお話しいただきました。年に一度訪れる「お祭り」のような繁忙期の度に、それを楽しみながら毎年最高売上を更新し続ける皆さんの頑張りをお伺いするとともに、時代の変化とともに...
#チーム
#売上達成
#店長
#風通しのよい職場
今回は、運営部長として多くの現場や多くの部下を抱えていらっしゃる多田竜二さんにお話をお伺いしました。部を統括する立場でいながらも、根本は現場で従業員ひとりひとりと関わっていたい、同じ方向を見て想いや考えを語り合って、同じように汗を流して働き...
#今を生きる
#仲間と一緒に働きたい
#商人
#現場が好き
#飲食業が好き
今回は、接客の現場で日々、業務に取り組んでいる北出真弓さんにインタビューを実施しました。もともと学生の頃から、今の店舗ブランドが大好きだったという北出さん。熱い想いを持って新卒として入社して、持ち前の真面目さで「どうしたらもっと素敵な店にな...
#おいしいごはん
#プライベートはマイペース
#店が大好き
#新人トレーニング
#栄養士
店長業と母親業の両立を実現している谷津亜由美さん。恵まれた環境に支えられてきたとはいえ、決してそれに甘んじることなく、常にさらなる高みを目指して自ら声を上げ、経験を重ねてきました。今も飽くなきチャレンジを続ける谷津さんのバイタリティーはどこ...
#ずっと言い訳ばかりの人生
#熱い
#男の子2人のお母さん
#直球勝負
#通勤往復4時間
今回は「店長」の4名にお集まりいただき、小売販売現場の責任者としての働きぶりをお伺いしました。3名が入社3年目、1名が入社2年目。まだまだ若手と言われる年代で、20人の仲間を束ね、店を経営・運営する皆さんの日々の奮闘をインタビューしました。...
#お客さまとの関係性
#同期
#店長
#相手との距離感
#責任者としての立場
今回は新卒入社3年目で責任者を任されている緒方さんにインタビューでお話しを伺いました。幼少期の、とある日の出来事を境目に、小学校・中学校までは周りの空気を読み、「優等生」を演じていた、と語る緒方さん。そして、自分らしさを楽しめるようになった...
#ゲーム
#ワークライフバランス
#優等生ぶっていた
#兄と弟
#負けず嫌い
今回は人事部長として採用のために全国を駆け巡る小林さんにお話しを伺いました。 営業職として社会人人生をスタートさせた小林さんが、人生の転機を経て、どうして人事・採用の仕事に携わることになったのか、人事という経営層と従業員の間に位置するポジシ...
#20代の経験
#人事は経営と現場の橋渡し
#会社の顔
#信用を大切に
#選び選ばれる
人事で新卒採用を担当している西澤さんに、お話しを伺いました。 ずっと人事、採用の仕事をしたいと思い続けていた西澤さん。3年間の営業時代に培ったもの、20代の頃の自己の葛藤、念願の採用担当に着任してから学生と接して抱くようになった想い、さらに...
#プライド
#丸くなった
#体育会系出身
#採用
#社内恋愛
今回は、今話題のAIに関する仕事を担当している今岡さんにインタビューを実施しました。インタビュー中も、ご自身の想いや考えがきちんと伝わっているか、慎重に言葉を選び、時には解釈を確認しながらお話しを進めてくださいました。 ロジカルで頭脳派な印...
#AI
#会社選びは社長を見て
#偏屈でこだわりが強い子ども
#健康志向
#完璧主義
今回は、ご覧のWEBサイト「らしく」を軌道に乗せるため、日々東奔西走している渡辺さんにお話を伺いました。明るく朗らかで、物腰の柔らかな普段の姿からは想像もできないほど、さまざまな経験を通して自身の内面と闘ってきた渡辺さん。「あるべき自分」で...
#うつ経験者
#ゲイ
#ミュージカル
#ユーモア
#変わった子
#帰国子女
今回は、新卒3年目の三木さん(仮名)にお話しを伺いました。甘いマスクと強い目力で、ひとつひとつ言葉を丁寧に選びながらインタビューに応えてくださった三木さん「自分は空気が読めていなかった」「コミュニケーションは苦手だと思っていた」と自分を振り...
#いじめ
#お金大事
#コミュニケーション苦手
#人目気になる
#流されやすい
今回は、周さん(仮名)にインタビューを受けていただきました。「スピード感を大切にする」という周さんは、中国出身。日本のビジネスについて、どのように見ているのか、どのように考えているのかについて、率直な思いをお伺いしました。「仕事のうえでの自...
#ハングリー精神
#人情
#日本で働く外国人
#決断力
営業部のリーダーとして活躍するK・Sさんにお話しをお伺いしました。「思い返すと、記憶に残っているのは、お客さんとのエピソードばかり」と笑うK・Sさんに、営業とはどういう仕事かを尋ねました。「営業とは顧客満足、だけど本質的には課題解決」と語る...
#お酒大好き
#九州男児
#営業好き
#東京で働く魅力
#熱い
#目立ちたがり
今回は、WEBデザインを担当している河原さん(仮名、写真はイメージ)にインタビューに応えていただきました。インタビューで河原さんがお話しくださった「デザイナーとして成長するために必要なことは、沢山の広告を見て、自分の『引き出し』を増やすこと...
#WEBデザイナー
#仕事に真摯
#自分って普通
#褒められて嬉しい
今回は31歳で転職したばかりという野々村さんにインタビューをしました。前職では有形商品を営業していたという野々村さんが今扱うのは「無形サービス」。「やっと新しい会社に慣れてきたところ」という野々村さんに、今の会社で知ったチームで働く楽しさ、...
#31歳で初転職
#LGBT
#カミングアウト
#バレーボール好き
#営業
今回のインタビューは、一ノ瀬綾さん。女性の管理職であり、現在、お腹に赤ちゃんもいらっしゃる、とのことで、女性活躍についてもお考えを聞いてみました。「肩書は、あまり気にしたことがない」「やれって言われればやるし、やるなって言われたら、やらない...
#お腹に赤ちゃん
#プライベートは大雑把
#女性管理職
#社内結婚
#観察好き
今回は東京で営業として活躍する音羽さんにインタビューを実施しました。新卒で入社して4か月で名古屋に転勤になり、初めての一人暮らしを経験しながら社会人としてのスタートを切った音羽さん。「女の子として見られてラッキーだった」と語る彼女は、冷静に...
#「女の子」
#ソリューション営業
#ホテルでバイト
#リーダー
#営業好き
今回は、都心にオフィスを構えるI社(企業名はインタビューの末尾にあります)にお邪魔し、「学生時代に陸上をやっていた」という3名の社員の方(風間さん、大林さん、橋本さん/いずれも仮名)に、座談会にご協力いただきました。それぞれ、営業の拠点長の...
#男子
#走る
#陸上
今回は、営業職に就いたばかり、という川島浩司さんにインタビューをしました。社会人一年目で、「何か違う」と会社員を辞め、フリーターをしながら、「何か」を模索していたという20代。プールの監視や大学のヘルプデスクなどの経験を経て、会社員に戻った...
#人間関係大事
#営業
#家族大好き
#新卒1年で会社辞めました
#筋トレ