就活に必要な社会人マナーとテクニックを知ろう!
“らしく”は、”自分らしく働くを応援する”をコンセプトに掲げた就活支援サービスです。
社会人への一歩を歩み出す就活を進めていくにつれて、
ビジネスパーソンとしての立ち居振る舞いや行動が求められることも増えていきます。
自分らしく働くことを実現するためには、周りの人にそれを認めてもらう必要があります。
そのためには、最低限のマナーや常識を押さえておくことが必要ですね!
(知ったうえで、どう扱うかは、自分次第です)
言葉づかいやマナー、相手に配慮した伝え方は、まずは知識を得ること、「知ること」から始まります。
知識を得た後は、実際に、いつでも体現できるよう、トレーニングを重ねましょう!
■言葉づかいに気をつけよう
就職活動を進めるうえでは、企業の採用担当者に「教えてほしい」と依頼すること、
時には「言いにくいことをお願いしなければならない」ことがあります。
そこで、相手に失礼のないような依頼の表現をしっかり覚えておくと安心ですね!
■企業にメールを送る際のポイント
説明会への参加や、面接日時の調整など、企業との連絡の際には最低限のマナーが求められます。
たとえ最初は求人サイトを介していても、やがて電話やメールなど直接のやりとりが増えるものです。
このコラム集では、確かな意思疎通をするために必要なポイントをお伝えします。
■分かりやすい文章の書き方
就活生のみなさんは、文章を書くことに比較的慣れているのではないでしょうか。
受験で小論文の書き方を学んだ人、卒業論文を書いている人もいらっしゃるかもしれません。
ただ、就活で書く履歴書や自己PR文は論文とまったく同じとはいきません。
このコラム集では、企業や組織の採用担当者など「ビジネスパーソンの読み手」を意識した
履歴書や自己PR文を書くときのポイントをご紹介します。
【PR】Eラーニングもあります!
“らしく”には、会員制のシステムもあります。
このシステムにログインいただきますと、就活で必要なマナーや心構えについて、
動画・映像で紹介しているコンテンツも視聴いただけます。
それぞれの映像や、コンパクトにまとまっていますので、
ぜひ、隙間時間を活用して、ご覧ください!