企業選びのコツは「自分を信じる」こと ―企業選びのポイント(7)
就職は自分の人生において、一大イベントです。
そんな中で、いったいどうやって企業を選んでいくべきなのか、迷ってしまいますね。
今回は、就活中の皆さんに、私なりの企業選びのコツをお教えします!
■「自分が仕事に何を求めているのか」を考える
皆さんが仕事に求めるのは何ですか? 好きなこと? 安定? 高収入? 自己成長?
たくさん候補がある中で、どこに比重を置くかで企業の選び方は変わってきます。
そういった自分の中の指針が決まったら次のステップで職種、業界を決めていきましょう。
■「職種、業界を知る」ことに全力をそそぐ
日本には多くの業界があり、そこには数え切れないほどの企業、職種が存在します。
この中から希望の企業を選ぶためには業界研究をしなければなりません。
学生時代はテストや受験の前に勉強をしたと思います。就活でも同じことです。
これを怠ると悔いが残るかもしれません。
結果がどうあれ、しっかりと行動をしてきたことは必ず自分に戻ってくるので、
ここは力の入れどころ! と思って頑張ってみてください。
■「自分を信じる」ためにやれるだけやる
数ある企業の中から志望の企業を決めることも、
内定をいただいた企業から就職先を1つに決めることもどちらも難しいことです。
もちろん、働いてみないと分からないこともあります。
志望していた企業に入ってみたものの、想像と違っていたことや、
あまり志望していなかった企業に就職してみたら、仕事が意外に自分に合っていて、
毎日が充実している、といったことは実際にあります。
ですから、せめて「やるだけのことはやった」という自信を持った上で、
結論を出すべきだと私は考えます。
自分の仕事の指針をしっかりと持って、十分に研究をした――
そんな自分がその時に働きたいと思った企業に決める! その時の自分を信じる!
それを大切にしてみてください。
次の記事はこちら↓
好きなことで企業を選ぶ ―企業選びのポイント(8)