働くうえで譲れないことランキング ―企業選びのポイント(2)
世の中に何万とある企業のなかから、どうやって企業を選んだらいいの?
そんな疑問を、誰しも一度は持ったことがあると思います。
仕事内容? 会社の雰囲気? 年収? 会社の知名度?
それとも・・・?
企業の数と同じく、企業を選ぶ判断基準となる「軸」も、挙げればきりがありません。
そんな中で、私がどうやって自分の働く企業を決めたのか、お伝えします。
■譲れないことは?
さて、就活中のみなさんが、「働くうえで、これだけは絶対に譲れない!」
と思うことはなんでしょう? 私も就活中にずっと考え続けました。
しばらく自問自答してもわからなかったので、「働くうえで必要だと思う要素」を
1枚の紙に箇条書きですべて書き出し、大切だと思う順にランキングをつけてみました。
そのランキングのトップ3が、自分が「働くうえで譲れないこと」として、企業を探しました。
■キーワードは「人」
それでは、私の「働くうえで譲れないことランキング」をご紹介します!
1位:人に関わる仕事がしたい
学生時代は、アルバイト先のお店でリーダーのポジションを任されていました。
やりがいはあったのですが、商品が売れることそのものよりも、
一緒に働く後輩スタッフの成長を見ているのが楽しかったので、
人の成長をサポートすることがメインとなる仕事に就きたいと考えました。
2位:自分が成長している実感がある
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」とよく言いますが、私もまさにその考えの持ち主です。
少なくともあと50年くらい生きるとして、今から自分のできることだけやって楽をするよりは、
できないことにチャレンジして自分の稼動領域を広げたいという思いがありました。
そして50歳くらいになったら、どこか遠くの島に行って、
のんびり好きなように暮らしたいと思っています(笑)。
3位:一緒に働く仲間が魅力的
うまく言葉で言い表しづらいのですが、「自分が一緒に働いてみたい人」というのは絶対にいます。
いいパートナーに出会ってこそ、仕事は楽しくなるものです。
これはいざその企業を訪問して、空気を感じてみないとわからない部分ではありますが、大事な要素です。
以上が私のランキングです。
みなさんも、ぜひ「働くうえで譲れないことランキング」をつけてみてください。
自分だけのオリジナルランキングを作るのは、きっと楽しいと思います!
次の記事はこちら↓
どのように企業を選んでいますか? ―企業選びのポイント(3)