アンケート結果についての所感③
インソース、らしく事業部の渡辺です。
学生に向けたアンケート結果について共有しましたが、
私、らしくの渡辺が感じたことを記しておきたいと思います。今回は3回目です。
■アンケート結果を踏まえて
【らしく渡辺の所感 その③】
第3回目の設問は、「Q.就活をするにあたって知りたいこと」。
結果はこんな感じでしたね。
【1位】仕事内容・業務内容 :230人
【2位】働く社員のリアルな本音 :174人
【3位】働く社員の1日のリアルなスケジュール :143人
第4回目、最後の設問は、「Q.就活をするにあたって知りたいこと」
こちらの設問にも、以下のような回答が寄せられました。
・その会社がどんなことをどのような人たちとやっているのか
・その会社の社員の仕事に対する意識
・その会社の雰囲気
・社員のモチベーション
・社風が自分とあっているか
私自身、職業柄、様々な企業の説明資料やHPを見ますが、
社会人にとっても、その会社がどんな事業をして、そこで働く社員の皆さまが
どんな日々を送っているのかを想像し理解するのはとても難しいものです。
特に私が「苦手…」と思ってしまうのが、IRとか、ITとか、WEBサービスとか…。
あと、経営とか、経理とか、財務とかも苦手です…。
そもそも、IRって何?から始まるので、
説明資料に目を通しても、頭の中は「?」ばかりなんです(笑)
でも、私は、そこに“人”がからむと、何故か急に、親しみを感じて、理解できちゃうんです。
自分でも不思議。
全く興味のなかった業界や職種でも、
「あの○○さんは、○○っていう仕事をしている」
「△△さんの一日は、こんな感じで過ぎていく」
そんな風に具体的な動きが見えると、途端に興味がわくんです。
そこにさらに、「こんなことを思いながら仕事している」って、
そんな声や本音を聴かせてもらったら、
「なんて素敵な仕事なんだろう」と憧れを抱いてしまいます。
きっと、学生や就活生の皆さんの中にも、私みたいな切り口で
会社や仕事を知りたいって思う人は少なくないんじゃないかなって思うんです。
“人”の視点で、ビジネスや会社や仕事を紹介する。
それを らしく は大切にしたいな、と考えています。
インタビューサービスもそうですが、
企業×学生 のイベントでも、それを大切にしたいと思っています。
皆さんが、「自分なら、こんな風に働くかな」と想像して、
「こんな自分らしさを活かしたいな」「こんな自分らしさを活かせるんじゃないかな」
と前向きに就活・就職に臨めるように、
情報を丁寧に扱って、皆さんのもとにお届けしたいと考えています。
らしく 渡辺
▼渡辺のインタビューがこちらから読めます。
「楽しく自分らしく“ちょっといい未来”を!」